7月9日・日曜日のアゴラマルシェ
昨年の日曜よりたくさんの お客様がご来店! 産直コーナーは、地元のトマトが大量に入荷! 大玉トマト3個入り150円が人気を呼び、夕方には完売となりました。 スイカはブランドスイカ 『祭りばやし』が人気でした。 レジは長蛇 […]
昨年の日曜よりたくさんの お客様がご来店! 産直コーナーは、地元のトマトが大量に入荷! 大玉トマト3個入り150円が人気を呼び、夕方には完売となりました。 スイカはブランドスイカ 『祭りばやし』が人気でした。 レジは長蛇 […]
急傾斜のみかん山から見た 八幡浜市街地ミカンの実が少しずつ大きくなっています。 道の駅『みなっと』『アゴラマルシェ』やフェリー乗り場 八幡浜地方局・市役所 愛媛国体が開催される スポーツセンターが見えます。 八幡浜の魅力 […]
6月19日.月曜日のアゴラマルシェでは、シルバーエイジの 皆さんが買い物の後、テーブル席で休まれていました。 店内でも、たくさんのお客様! スタッフ総動員で対応しました。
八幡浜の蜜柑山から見た魚市場 と道の駅『みなっと』 市役所、スポーツセンター 愛媛県八幡浜地方局がよく見えます。 青石の段々畑 日差しを浴びて、蜜柑の玉がたくさんついています。 先人が積み上げた段々畑 芸術作品です。
土曜日朝8時よりテレビ朝日で放送の「旅サラダ」 6月10日、生中継の舞台は愛媛県八幡浜市! 番組では、八幡浜における鱧(ハモ)の第一人者「オーシャンドリーム」の松浦さんが、鱧の魅力を存分にアピールされておりました!
食品分野、工業分野、農作物の成長促進や養殖魚の酸欠回避、洗浄に威力を発揮する ファインバブル装置研究では世界的な研究施設がある 高知工業高等専門学校に、八幡浜商工会議所・食品部会から20名でお邪魔しました。 校長先生をは […]
アゴラマルシェの一番人気! 元祖『西南開発・魚肉ソーセージ』今が旬のソラマメと相性バッチリ! 昭和26年に八幡浜市で誕生した魚肉ソーセージ! 全国各地の産品を使い町おこしソーセージの製造に忙しいようです。
広島県世羅町は、高校駅伝の世羅高校があまりにも有名ですが、 道の駅つながりで、北海道から沖縄まで20を、超える道の駅が集結! イベント会場では、阿波踊りや、フルバンドの演奏など賑やかでした。 駐車場は臨時含め満車が続きま […]
道の駅・八幡浜みなっと内「物販・飲食施設アゴラマルシェ」は「株式会社アゴラ」が民設民営にて運営しております。
駐車場:普通車192台・大型3台
定休日:
カフェchouchou: 火曜日 (祝日除く)
フードコート: 水曜日 (祝日除く)
石窯パン工房: 木曜日 (祝日除く)
ほかテナントごとに休業日あり
コーヒーハンター川島良彰さん(写真はアゴラマルシェ2周年記念イベントにて)
株式会社ミカフェート 代表取締役 社長
国際協力機構(JICA)コーヒー分野にかかる課題別支援委員会 委員長
日本サステイナブルコーヒー協会 理事長 (ミカフェートWEBサイトより)
18歳の時にエルサルバドルに留学、同国国立コーヒー研究所の所員を経て、UCC上島珈琲株式会社入社。世界各地で絶滅危惧種のコーヒーの発見・保全に関わり、いくつものコーヒー産業復活プロジェクトを立ち上げ、いつしか「コーヒーハンター」と言われるようになる。2008年に株式会社ミカフェート 代表取締役 社長に就任。現在でも海外を飛び回り、真摯にコーヒー栽培に取り組む生産者の思いに応えたいと世界最高品質のコーヒーを目指し、コーヒー文化を発信し続けている。