7月9日・日曜日のアゴラマルシェ

昨年の日曜よりたくさんの お客様がご来店! 産直コーナーは、地元のトマトが大量に入荷! 大玉トマト3個入り150円が人気を呼び、夕方には完売となりました。 スイカはブランドスイカ 『祭りばやし』が人気でした。 レジは長蛇 […]

今年は猛暑?

夏の花『ノウゼンカズラ』が元気に咲いています。 ハイビスカスも蕾が膨らんで来ました。 アゴラマルシェの産直コーナーには、例年以上にトマトの入荷が増えています。 梅雨入り後、雨が少なく、今年の夏は猛暑が予想されています。

蜜柑山から見た八幡浜市街

急傾斜のみかん山から見た 八幡浜市街地ミカンの実が少しずつ大きくなっています。 道の駅『みなっと』『アゴラマルシェ』やフェリー乗り場 八幡浜地方局・市役所 愛媛国体が開催される スポーツセンターが見えます。 八幡浜の魅力 […]

蜜柑の樹を守れ!

樹齢100年を超える夏蜜柑の 原種?『橙』の樹を八幡浜市内で発見! 園主の高齢化で伐採の運命にあった木を守るため5人で 鈴なりになった実を 収穫しました。 木に登って収穫するから『橙』 半日の貴重な農業体験でした。 高枝 […]

蜜柑順調に育っています。

八幡浜の蜜柑山から見た魚市場 と道の駅『みなっと』 市役所、スポーツセンター 愛媛県八幡浜地方局がよく見えます。 青石の段々畑 日差しを浴びて、蜜柑の玉がたくさんついています。 先人が積み上げた段々畑 芸術作品です。

高知工業高等専門学校に研修

食品分野、工業分野、農作物の成長促進や養殖魚の酸欠回避、洗浄に威力を発揮する ファインバブル装置研究では世界的な研究施設がある 高知工業高等専門学校に、八幡浜商工会議所・食品部会から20名でお邪魔しました。 校長先生をは […]

八幡浜の魚肉ソーセージとソラマメ

アゴラマルシェの一番人気! 元祖『西南開発・魚肉ソーセージ』今が旬のソラマメと相性バッチリ! 昭和26年に八幡浜市で誕生した魚肉ソーセージ! 全国各地の産品を使い町おこしソーセージの製造に忙しいようです。

世羅観光

世羅の道の駅2周年イベントの後は、町内観光! 道の駅・世羅スタッフの対応は素晴らしく、八幡浜のスタッフは見習うことが多かったようです。 八幡浜から3時間程度で行ける 世羅は歴史ある町 高野山の領地だったようで 風格ある『 […]

三次ワイナリー

八幡浜観光のバスが来ていました。 受賞タペストリー ジャムコーナー 感謝コーナー 父の日コーナー 受賞コーナー 感謝コーナー 2016年5月訪問時の記事は下のリンクからどうぞ 広島みよしワイナリー

広島・道の駅世羅2周年

広島県世羅町は、高校駅伝の世羅高校があまりにも有名ですが、 道の駅つながりで、北海道から沖縄まで20を、超える道の駅が集結! イベント会場では、阿波踊りや、フルバンドの演奏など賑やかでした。 駐車場は臨時含め満車が続きま […]