愛媛・八幡浜 道の駅 みなっと内「アゴラマルシェ」 食べて、買って、つくる。美味しいがつながる地域密着型 食のテーマパーク
  • オンラインショップ
  • 産直
  • 加工品
    • アゴラブランド
    • シュシュブランド
    • オーシャンドリームブランド
    • セラブランド
    • アトリウムブランド
  • 石窯パン・ピザ
    • 石窯ピザメニュー
  • フードコート
  • カフェシュシュ
    • シュシュ・メニュー
  • テナント
    • 魚(オーシャンドリーム)
    • 肉(ミートマルシェ・セラ)
    • コスメ・雑貨・マーマレード -Atrium-
    • テイクアウトコーナー【Roll Crepe Coffee】
  • アクセス
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 八幡浜のご案内
    • 道の駅みなとオアシス 八幡浜みなっと
    愛媛県八幡浜市、道の駅みなっと内にある「アゴラマルシェ」は、産直・交流施設です。八幡浜産の食材、お土 産や、フードコート、パン工房など、八幡浜の食を存分にお楽しみ頂けます。 愛媛県八幡浜市、道の駅みなっと内にある「アゴラマルシェ」は、産直・交流施設です。八幡浜産の食材、お土 産や、フードコート、パン工房など、八幡浜の食を存分にお楽しみ頂けます。 愛媛県八幡浜市、道の駅みなっと内にある「アゴラマルシェ」は、産直・交流施設です。八幡浜産の食材、お土 産や、フードコート、パン工房など、八幡浜の食を存分にお楽しみ頂けます。 愛媛県八幡浜市、道の駅みなっと内にある「アゴラマルシェ」は、産直・交流施設です。八幡浜産の食材、お土 産や、フードコート、パン工房など、八幡浜の食を存分にお楽しみ頂けます。
    • オンラインショップ
    • 産直
    • 加工品
      • アゴラブランド
      • シュシュブランド
      • オーシャンドリームブランド
      • セラブランド
      • アトリウムブランド
    • 石窯パン・ピザ
      • 石窯ピザメニュー
    • フードコート
    • カフェシュシュ
      • シュシュ・メニュー
    • テナント
      • 魚(オーシャンドリーム)
      • 肉(ミートマルシェ・セラ)
      • コスメ・雑貨・マーマレード -Atrium-
      • テイクアウトコーナー【Roll Crepe Coffee】
    • アクセス
      • お問い合わせ
      • 運営会社
      • 八幡浜のご案内
      • 道の駅みなとオアシス 八幡浜みなっと

    • イベント
      • ゴールデンウィーク特別店頭販売のお知らせ
      • アゴラマルシェ年末年始のご案内2021-2022
      • 【イベント】「砥部焼」と「今治タオル」の販売 11月27日、11月28日
      • アゴラマルシェパン工房「やわたはま八日市」に出店1月8日(金)
      • アゴラマルシェ年末年始のご案内2020-2021
      • 8月29日~8月30日 ポイント5倍セール!
      • アゴラマルシェ「石窯ビアホール2020」【予約受付終了】
      • アゴラマルシェ年末年始のご案内2019-2020
      • じゅらす農房 柑橘ジュース試飲販売【イベント情報】
      • Vitamin Driveプレゼントキャンペーンに八幡浜産みかんジュース!
      • 【全日程満席】アゴラマルシェ「石窯ビアホール2019」【終了】
      • GW2019はアゴラマルシェへ【終了】
      • アゴラマルシェ6周年記念イベント【終了】
      • アゴラマルシェ「石窯ビアホール2018」【終了】
      • 年末年始のご案内
      • やわたはま産業まつり協賛!みそ汁振る舞います。
      • 【全日程満席・キャンセル待ち受付中!】今年の夏も『石窯ビアホール』
      • 6月25日は四万十とおわ 出張おちゃくりCafe
      • 【終了】明日は手羽先の日
      • 【6月25日】四万十とおわのスイーツがやってきます。
      • 【霧の森大福】次の店頭販売は5月13日10時~
      • ゴールデンウイークのアゴラは美味しいイベント盛りだくさん!!
      • 【緊急告知】12日~16日はポイント8倍!!
      • ポイントカード入会無料キャンペーン中!!【~4月30日】
      • お知らせ!東京・玉川高島屋にイベント出店
      • 3が日はアゴラマルシェで運試し!!
      • 年末年始の営業について
      • cafe・chouchouで恋活!!
      • やわたはま産業まつり 応援セール開催中
      • 【11/5・11/6】手打ちチャンポングランプリ作品を食べよう!!
      • 【終了】『霧の森大福』10月16日あさ9時販売開始予定
      • 8月15日は八幡浜みなと花火大会
      • 【終了】2016アゴラマルシェのビアホール
      • 手打ちちゃんぽん体験会
      • 霧の森大福 5月15日9時~
      • 今年も開催!!やわたはま国際MTBレース!!
      • 明日からイベント盛りだくさんです!
      • 【2016】イベント続々!GWは八幡浜道の駅にいこう!
      • 石窯ビアホールのご案内(受付停止中)
      • 親子でつくる八幡浜初・手打ちチャンポン
      • イルミネーションは11日まで
      • 10月1日は「コーヒーの日」
      • 緊急告知!8月30日31日はアゴラマルシェの大感謝祭!!
      • 5月31日 「道の駅四万十とおわ」店頭販売のお知らせ
      • 5月17日 清見ジュースの試飲販売!
      • 【完売御礼】あの「霧の森大福」の再販が決定!道の駅『霧の森』店頭販売情報
      • アゴラマルシェオープン2周年イベント
      • アゴラマルシェ2周年の御礼
      • 2周年記念イベント 6次産品発表会&トークショー
      • cafe chouchou 「苺フェア」開催
      • cafe chouchou 八幡浜初の「石焼きちゃんぽん」
     

    施設情報

    道の駅・八幡浜みなっと内「物販・飲食施設アゴラマルシェ」は「株式会社アゴラ」が民設民営にて運営しております。

    駐車場:普通車192台・大型3台
    定休日:
    カフェchouchou: 火曜日 (祝日除く)
    フードコート: 水曜日 (祝日除く)
    石窯パン工房: 木曜日 (祝日除く)
    ほかテナントごとに休業日あり

    営業時間
    産直・物産販売
     8:30~18:00
    フードコート
     9:00~16:00
     (9:00-11:00、15:00-16:00)の間は、
     チャンポンメニューのみ販売
    カフェ chouchou
     8:30~17:00 (平日)
     8:00~17:30 (土日祝)
    パン工房
     8:30~15:00 (土日祝~16:00)
    石窯ピザ
     10:00~15:00 (土日祝~16:00)
    施設一覧
    • 産直・物産販売エリア
    • フードコート
    • 石窯パン工房
    • カフェchouchou
    • 肉(ミートマルシェ・セラ)
    • 魚(オーシャンドリーム)
    • コスメ・雑貨・マーマレード -Atrium-
    • テイクアウトコーナー【Roll Crepe Coffee】
    通信販売・お取り寄せ

    アゴラマルシェオンラインショップ

    商品案内
    • 加工品
    • アゴラ6次産品
    企業情報・お問い合わせ
    • 株式会社アゴラ
    • 〒796-0087
      愛媛県八幡浜市沖新田1581-23
    • 0894-35-6565
    • 0894-35-6611
    • info@agora-m.co.jp
    • 八幡浜のご案内
    • 施設案内・アクセス
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    アゴラマルシェ
    Copyright アゴラマルシェ All Rights Reserved © 2024
    コーヒーハンター川島良彰さんについて

    コーヒーハンター川島良彰さん

    コーヒーハンター川島良彰さん(写真はアゴラマルシェ2周年記念イベントにて)

    株式会社ミカフェート 代表取締役 社長
    国際協力機構(JICA)コーヒー分野にかかる課題別支援委員会 委員長
    日本サステイナブルコーヒー協会 理事長 (ミカフェートWEBサイトより)

    18歳の時にエルサルバドルに留学、同国国立コーヒー研究所の所員を経て、UCC上島珈琲株式会社入社。世界各地で絶滅危惧種のコーヒーの発見・保全に関わり、いくつものコーヒー産業復活プロジェクトを立ち上げ、いつしか「コーヒーハンター」と言われるようになる。2008年に株式会社ミカフェート 代表取締役 社長に就任。現在でも海外を飛び回り、真摯にコーヒー栽培に取り組む生産者の思いに応えたいと世界最高品質のコーヒーを目指し、コーヒー文化を発信し続けている。